HOME   >   JA松山市からのお知らせ

水稲高温耐性品種「にじのきらめき」栽培圃場の見学について

JA松山市 営農販売部

来年度から当JAが「あきたこまち」に代わる水稲品種として、本格的に導入する高温耐性品種「にじのきらめき」を、管内の38名の農家とJAが今年94箇所の圃場で栽培しております。米農家の方には「にじのきらめき」の生育状況や出穂時期などを実際に確認していただきたく、下記の通り栽培圃場を公開いたします。見学可能な23圃場には、立札を設置しております。なお、見学に来られる場合は、周辺の交通事情等に充分ご配慮いただきますようお願いいたします。

「にじのきらめき」の特徴は下記の通りですので、見学時のポイントにお役立てください。

※93番と94番は当JAが栽培しており、93番は近隣(道の北側)に広い駐車スペースがございます。

「にじのきらめき」の特徴

  • コシヒカリより背丈が短い → 倒れにくい
  • 穂を隠すように葉が育つ ―→ 影となって籾の温度を下げる(高温障害軽減)
  • 粒が大きい ―――――――→ 同じ穂数でも収量が多い
  • 分げつ数が多い ―――――→ 疎植が可能(苗箱数の削減)
  • 出穂時期 ――――――――→ コシヒカリよりやや遅め

栽培圃場一覧

番号圃場地番田植日
1東温市松瀬川甲14155月10日
8東温市松瀬川甲1191-15月11日
9東温市松瀬川甲7955月27日
10東温市南方2555-16月 3日
11東温市南方1968-76月 6日
15松山市中野町甲792-16月13日
19松山市小坂5丁目3406月 3日
20松山市南江戸1丁目474-15月23日
36松山市北斎院町740-16月 4日
45松山市高井町6936月 2日
22松前町出作674-26月 4日
25松前町神崎道添354-16月 8日
26松前町鶴吉116月 6日
29松前町神崎宮田853-36月 4日
33松前町神崎847-16月 7日
34松前町神崎豆尻765-16月17日
40松前町東古泉430-16月19日
60松前町上高柳246-16月16日
66松前町大間373-16月 9日
77松前町北川原371-16月18日
87松前町北川原665-16月17日
93松前町大間278-16月23日
94松前町大間288-16月23日
  • 信用事業における定型約款はこちら
  • マネー診断
  • QR伝票作成ツール
  • JAローンインターネット受付はこちら
  • 野菜博士クイズ

困った時のお問い合わせ

キャッシュカードをなくした
0120-71-0874
JAカードをなくした
(NICOS)0120-15-9674
(JCB)0120-79-4082
交通事故にあった
0120-258-931
もしものときは・・・
(葬祭)0892-21-2509

このページの先頭へ